2024年度研究・実践助成 採択者一覧
研究助成:19件(重点テーマ:5件/自由テーマ:14件)
実践助成:6件(重点テーマ:4件/自由テーマ:2件)
(一財)住総研
助成番号 | 助成種別 | 氏名 | 所属(申請時) | 主題(申請時) | 副題 | テーマ | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2401 | 研究 | 香月 歩 | 環境・社会理工学院 | 助教 | 農山漁村地域の住生活向上における歴史的景観と地域間連携の役割 | 「フランスの最も美しい村」連合の活動に着目して | 重点 | |
2 | 2402 | 研究 | 川原 伸朗 | 横浜市立大学 | 大学院都市社会文化研究科 | 博士後期課程第1学年 | 大都市圏の高経年既存マンション立地とストック利活用の研究 | 多拠点居住、生活空間の拡縮、及び多様化の事例に着目して | 重点 |
3 | 2403 | 研究 | 佐藤 栄治 | 宇都宮大学 | 地域デザイン科学部建築都市デザイン学科 | 准教授 | ドイツ「多世代の家」に学ぶ多世代共生コミュニティ拠点の研究 | 統一的制度化による地域格差是正を目指すモデル化の試み | 重点 |
4 | 2404 | 研究 | 槻橋 修 | 神戸大学大学院 | 工学研究科建築学専攻 | 教授 | 災害直後における日本版CCRCの生活支援機能に関する研究 | 令和6年能登半島地震における輪島KABULETの災害時対応 | 重点 |
5 | 2405 | 研究 | 西野 雄一郎 | 大阪公立大学 | 工学部建築学科 | 講師 | モバイルな就労者のリピート・定着を図る住環境形成手法の開発 | 重点 | |
6 | 2406 | 研究 | 石川 永子 | 横浜市立大学 | 国際教養学部都市学系 | 准教授 | 2023年トルコ南西部地震の低所得者向市民団体による住宅支援 | −賃借層・女性・母子世帯等の居住地選択傾向と支援事例研究− | 自由 |
7 | 2407 | 研究 | 大塚 順子 | 東京通信大学 | 人間福祉学部人間福祉学科 | 准教授 | 地域包括ケアシステムにおけるシルバーピアの利活用に関する研究 | 自由 | |
8 | 2408 | 研究 | 岡村 祐 | 東京都立大学 | 都市環境学部観光科学科 | 准教授 | 目白まちづくり80年の系譜 | まちづくり3団体の生活に根ざした交流活動 | 自由 |
9 | 2409 | 研究 | 佐々木 葉 | 早稲田大学 | 創造理工学部社会環境工学科 | 教授 | まちなみの公共性を育む住まいの中間領域の再生デザイン | 自由 | |
10 | 2410 | 研究 | Jobran Ahmad Fahmi | 早稲田大学大学院 | 創造理工学研究科 | 博士3年 | イスラム圏の窓・開口部空間の現代日本住宅への適用 | 自由 | |
11 | 2411 | 研究 | 田中 正人 | 追手門学院大学 | 地域創造学部 | 教授 | 災後の生活圏を再構築する主体はだれか? | 復興過程の居住政策における「例外的」実践の意味 | 自由 |
12 | 2412 | 研究 | 寺田 健人 | 早稲田大学大学院 | 政治学研究科 | 博士後期課程2年 | 公営住宅をめぐる地方自治体の決定と住民の態度に関する研究 | 自由 | |
13 | 2413 | 研究 | 中島 史郎 | 宇都宮大学 | 地域デザイン科学部 建築都市デザイン学科 | 教授 | 直交積層パネルを用いた日本家屋の耐震補強法の開発 | 日本家屋の意匠と地域の街並みを保存した耐震補強法の提案 | 自由 |
14 | 2414 | 研究 | 初田 香成 | 工学院大学 | 建築学部建築デザイン学科 | 准教授 | 田辺平学旧蔵資料の目録作成と分析 | 住宅・都市に跨る耐震・防火研究と国際的ネットワークの観点から | 自由 |
15 | 2415 | 研究 | 松田 雄二 | 東京大学 | 工学系研究科建築学専攻 | 准教授 | 強度行動障害のある者と支援者 の住生活環境の改善に関する研究 | 自由 | |
16 | 2416 | 研究 | 松本 直之 | 東北大学 | 大学院工学研究科 | 助教 | 構法の画期に着目した戦前戦中期の建築生産の実態に関する研究 | 清水組竣功報告書の記載建物・取引先を対象として | 自由 |
17 | 2417 | 研究 | 薬袋 奈美子 | 日本女子大学 | 家政学部住居学科 | 教授 | 本当のボンエルフ導入に向けての制度設計 | 生活道路の人優先の交通規制 | 自由 |
18 | 2418 | 研究 | 山口 秀文 | 神戸大学 | 工学研究科建築学専攻 | 講師 | 重伝建地区における借家利活用 の成立要因と一時居住利用の可能性 | 奈良県橿原市今井町を対象に | 自由 |
19 | 2419 | 研究 | 山名 善之 | 東京理科大学 | 創域理工学部建築学科 | 教授 | 新発見資料に基づく坂倉準三による木造組立住宅の調査・研究 | 自由 | |
20 | 2420 | 実践 | 松下 希和 | 芝浦工業大学 | システム理工学部環境システム学科 | 教授 | 画像生成AIを用いた住民参加型設計・DIYワークショップ | 上尾市原市団地の「キチ」づくり | 重点 |
21 | 2421 | 実践 | 籔谷 祐介 | 富山大学 | 学術研究部芸術文化学系 | 講師 | 伝統的農家住宅セルフリノベーションの教科書開発 | 氷見市久目における学生シェアハウスづくりを通して | 重点 |
22 | 2422 | 実践 | 吉田 直子 | 横浜国立大学大学院 | 都市イノベーション学府 | 博士課程 | 丘陵郊外住宅地における座れる場所づくり | 私的空間の開放とソーシャル・キャピタル | 重点 |
23 | 2423 | 実践 | 渡邊 大志 | 早稲田大学 | 創造理工学部建築学科 | 准教授 | 集落を繋ぐネットワーク型の移動式共同売店の実践 | 「むらやしPJ」における沖縄県 北部やんばる地域を対象として | 重点 |
24 | 2424 | 実践 | 川島 範久 | 明治大学 | 理工学部建築学科 | 専任准教授 | 地域の自律化に向けたオフグリッドタイニーハウスの開発 | 自由 | |
25 | 2425 | 実践 | 友渕 貴之 | 宮城大学 | 事業構想学群 | 助教 | 復興経験の越境的継承手法の構築に向けた実践 | 集落における住民視点による復興ノウハウに着目して | 自由 |