サイトトップ住総研シンポジウム

住総研シンポジウム

2010年より住生活の向上に関わる現代の住まいをめぐる課題群から、各年度に取り組む重点テーマを定め、活動の成果を集約し、研究者・実務家・一般向けに原則年2回開催しています。

 
今年度テーマ
2024年度 重点テーマ「郊外住宅地のネイバーフッドマネジメント」
■第65回 住総研シンポジウム
2024年度重点テーマ「郊外住宅地のネイバーフッドマネジメント」連続シンポジウム第3回
「郊外住宅地のネイバーフッドマネジメント」連続シンポジウム第3回の詳細はこちら

【詳細・申し込みは
こちら】

テーマ ネイバーフッドマネジメントの 実現に向けて
日時/会場 2025年2月27日(木) 13:30〜17:15
建築会館 ホール (東京都港区芝5-26-20)およびオンライン
司会/講師 主題解説 齊藤広子(横浜市立大学 教授)/講演 柴田建(大分大学 准教授)/矢吹剣一(横浜国立大学大学院 准教授)/藤井さやか(筑波大学 准教授)/長谷川洋(国土技術政策総合研究所 建築研究部長)/佐藤元(横浜マリン法律事務所 代表弁護士・横浜市立大学大学院 客員准教授)/討論:司会 齊藤広子(前掲)パネリスト 上記登壇者
■第64回 住総研シンポジウム 終了しました。
超高層住宅長寿命化研究委員会 第1回
超高層住宅長寿命化研究委員会 第1回の詳細はこちら

【詳細・申し込みは
こちら】

テーマ 超高層住宅の災害対応を考える
日時/会場 2024年11月26日(火) 13:00〜17:00
建築会館 ホール (東京都港区芝5-26-20)およびオンライン
司会/講師 主題解説 秋山哲一 (東洋大学 名誉教授) /講演 久田嘉章(工学院大学 教授/東京建築士会防災委員会 委員長)/山口大助 (東京都住宅政策本部民 間住宅部マンション課長)/村田明子 (新都市ハウジング協会マンションLCP 分科会主査/清水建設 技術研究所 室長)/久保井千勢(みなとBOUSAI プログラム 代表/東京防災学習セミナー 講師・港区防災アドバイザー)/橋本真一 (日本 マンション学会マンション大規模改修工事技術開発研究委員会 主査)/モデレーター 近角眞一(集工舎 建築都市デザイン研究所 代表取締役/公益社団法 人日本建築士会連合会名誉会長)/パネリスト 永井香織(日本大学 教授)/ 高井宏之(名城大学 教授)/久田嘉章(前掲)/山口大助(前掲)/村田明子(前掲)/久保井千勢(前掲)/橋本真一(前掲)
■第63回 住総研シンポジウム 終了しました。
2024年度重点テーマ「郊外住宅地のネイバーフッドマネジメント」連続シンポジウム第2回
「郊外住宅地のネイバーフッドマネジメント」連続シンポジウム第2回の詳細はこちら

【詳細・申し込みは
こちら】

テーマ 郊外住宅地で“なりわい”をつくる
日時/会場 2024年10月23日(水)13:30〜16:40
東京ミッドタウン八重洲カンファレンス4階(東京都中央区八重洲二丁目2番1号)およびオンライン
司会/講師 主題解説 齊藤広子(横浜市立大学 教授)講演:本家豊大(RFA/鳩山町コミュニティ・マルシェディレクター)/能作淳平(junpei nousaku architects代表/富士見台トンネル代表)/酒谷粋将(関東学院大学准教授/藤原酒谷設計事務所共同代表)/藤原真名美(藤原酒谷設計事務所共同代表)/司会: 矢吹剣一(横浜国立大学大学院准教授)/ゲストクリティーク 松村淳(神戸学院大学人文学部講師)/パネリスト 齊藤広子/本家豊大/能作淳平/酒谷粋将/藤原真名美
■第62回 住総研シンポジウム 終了しました。
2024年度重点テーマ「郊外住宅地のネイバーフッドマネジメント」連続シンポジウム第1回
「「マンション」の持続可能性を問う」連続シンポジウム第2回の詳細はこちら

【詳細・申し込みは
こちら】

テーマ 閉じたコミュニティから開かれたネイバーフッドへ
日時/会場 2024年7月8日(月)13:30〜17:00
建築会館ホール(東京都港区芝5-26-20)およびオンライン
司会/講師 主題解説 齊藤広子(横浜市立大学 教授)講演:熊谷玄(株式会社スタジオゲンクマガイ代表取締役)/宝楽陸寛((公財)泉北のまちと暮らしを考える財団代表理事)/吉田啓助(株式会社大凧代表取締役/ひのさと暮らしLABO)/入江智子(株式会社コーミン代表取締役)/司会: 柴田建(大分大学准教授)/ゲストクリティーク 広瀬郁(株式会社トーンアンドマター代表取締役)/パネラー 齊藤広子/熊谷玄/宝楽陸寛/吉田啓助/入江智子
■第61回 住総研シンポジウム 終了しました。
2023年度重点テーマ「住まい造りの将来像」【第2回】
住総研動画アーカイブ
2023年度重点テーマ「住まい造りの将来像」

【詳細・申し込みは
こちら】

テーマ 現代の旦那とお出入り職人 -新しい関係が生みだす住まいとまち-
日時/会場 2023年11月30日(木)13:10〜17:00
建築会館 ホール (東京都港区芝5-26-20)およびオンライン(Zoom)
司会/講師 主題解説 蟹澤宏剛(芝浦工業大学 教授)/講演 河野直(つみき設計施工社 共同代表/東京大学研究員)/河野桃子(つみき設計施工社 共同代表)/殿塚建吾(omusubi不動産 代表)/大島奈緒子(ようび 建築設計室 室長)/更科安春(一般社団法人まめな ファウンダー)/吉原勝己(吉原住宅有限会社 代表取締役/株式会社スペースRデザイン 代表取締役)
パネルディスカッション モデレーター:松村秀一(早稲田大学 理工学術院総合研究所 研究院教授)/パネリスト:河野直・河野桃子/殿塚建吾/大島奈緒子/更科安春/吉原勝己
■第60回 住総研シンポジウム 終了しました。
2023年度重点テーマ「住まい造りの将来像」【第1回】
住総研動画アーカイブ
2023年度重点テーマ「住まい造りの将来像」

【詳細・申し込みは
こちら】

テーマ 住まいの未来をつくる「○○大工」
日時/会場 2023年7月13日(木)13:10〜17:00
建築会館 ホール (東京都港区芝5-26-20)およびオンライン(Zoom)
司会/講師 主題解説 蟹澤宏剛(芝浦工業大学 教授)/講演 船井啓太(Youtuber大工/動画クリエイター/マーケター/コンサルタント)+大工の正やん/仲子竣祐(デジタル大工/地域おこし協力隊)/植原健司(家具大工/株式会社サクラサク 代表取締役)/前中由希恵(一般社団法人女性技能者協会)/加藤潤(コミュニティ大工/株式会社まるのこラボ 代表取締役)
パネルディスカッション モデレーター:蟹澤宏剛(前掲)/パネリスト:船井啓太(前掲)+大工の正やん/仲子竣祐(前掲)/植原健司(前掲)/前中由希恵(前掲)/加藤潤(前掲)
■第59回 住総研シンポジウム 終了しました。
2022年度重点テーマ「脱炭素時代の住宅におけるグレートリセット」【第2回】
脱炭素時代の住宅におけるグレートリセット

【詳細・申し込みは
こちら】

テーマ 脱炭素時代の住宅におけるグレートリセット
日時/会場 2022年11月21日(月)13:10〜17:00
建築会館 ホール (東京都港区芝5-26-20)およびオンライン(Zoom)
司会/講師 主題解説:秋元孝之(芝浦工業大学 教授)/講演:鶴崎敬大(株式会社住環境計画研究所 研究所長)/高口洋人(早稲田大学理工学術院 教授)/腰原幹雄(東京大学生産技術研究所 教授)/川島範久(建築家/明治大学専任講師)
パネルディスカッション:司会秋元孝之(前掲)/パネリスト鶴崎敬大(前掲)/高口洋人(前掲)/ 腰原幹雄(前掲)/川島範久(前掲)
■第58回 住総研シンポジウム 終了しました。
2022年度重点テーマ「脱炭素時代の住宅におけるグレートリセット」【第1回】
脱炭素時代の住宅におけるグレートリセット

【詳細・申し込みは
こちら】

テーマ 脱炭素時代の住宅におけるグレートリセット
日時/会場 2022年7月14日(木)13:10〜17:00
建築会館 ホール (東京都港区芝5-26-20)およびオンライン(Zoom)
司会/講師 主題解説:秋元孝之(芝浦工業大学教授)/講演:田辺新一(早稲田大学教授)/齋藤卓三(一般財団法人ベターリビング認定・評価部長)/池本洋一(株式会社リクルート SUUMO編集長)/秋元孝之(前掲)/ パネルディスカッション:司会秋元孝之(前掲)/パネリスト田辺新一(前掲)/齋藤卓三(前掲)/ 池本洋一(前掲)
■第57回 住総研シンポジウム 終了しました。
2021年度重点テーマ「あこがれの住まいと暮らし」連続シンポジウム第2回
住総研動画アーカイブ
現代日本の住まいと暮らし―「あこがれ」と現実のはざまで

【詳細・申し込みは
こちら】

テーマ 現代日本の住まいと暮らし―「あこがれ」と現実のはざまで
日時/会場 2021年11月24日(水)13:30〜17:00
建築会館 ホール (東京都港区芝5-26-20)およびオンライン(Zoom)
司会/講師 趣旨説明:後藤治(工学院大学教授)/講演:小泉雅生(東京都立大学 教授/小泉アトリエ)/伏見唯(株式会社伏見編集室 代表取締役)/桐浴邦夫(京都建築専門学校 副校長)/豊田啓介(東京大学生産技術研究所特任教授/noiz/gluon)/ 討論:司会後藤治(前掲)/パネリスト小泉雅生(前掲)/伏見唯(前掲)/ 桐浴邦夫(前掲)/豊田啓介(前掲)
■第56回 住総研シンポジウム 終了しました。
2021年度重点テーマ「あこがれの住まいと暮らし」連続シンポジウム第1回
住総研動画アーカイブ
おとなのための住まい学がなぜ必要か

【詳細・申し込みは
こちら】

テーマ 歴史のなかの「あこがれ」の住まいと暮らし
日時/会場 2021年7月30日(金)13:30〜17:00
建築会館 ホール (東京都港区芝5-26-20)およびオンライン(Zoom)
司会/講師 趣旨説明:後藤治(工学院大学教授)/講演:藤田盟児(奈良女子大学教 授)/後藤克史(明治大学客員研究員)/山本理奈(成城大学准教授)/島 原万丈(LIFULL HOME'S 総研所長)/鈴木あるの(京都橘大学教授)/討 論:司会後藤治(前掲)/パネリスト藤田盟児(前掲)/後藤克史(前掲)/ 山本理奈(前掲)/島原万丈(前掲)/鈴木あるの(前掲)
■第55回 住総研シンポジウム 終了しました。
2020年度重点テーマ「シェアが描く住まいの未来」連続シンポジウム第2回
おとなのための住まい学がなぜ必要か

【詳細・申し込みは
こちら】

テーマ それでも人は他者と空間をシェアする
日時/会場 2020年12月3日(木)13:30〜17:00
建築会館 ホール (東京都港区芝5-26-20) およびオンライン(Zoom)
司会/講師 趣旨説明:岡部明子(東京大学大学院)/講演:猪熊純(株式会社成瀬・猪熊建築設計事務所・東京都立大学助教)/前田昌弘(京都府立大学大学院准教授)/門脇耕三(明治大学准教授)/鈴木亮平(特定非営利活動法人urban design partners balloon理事長)/山道拓人(株式会社ツバメアーキテクツ代表取締役)/基調講演:小川さやか(立命館大学教授)/パネルディスカッション:司会岡部明子(前掲)/パネリスト小川さやか(前掲)/猪熊純(前掲)/前田昌弘(前掲)/門脇耕三(前掲)/鈴木亮平(前掲)/山道拓人(前掲)
■第54回 住総研シンポジウム 終了しました。
2020年度重点テーマ「シェアが描く住まいの未来」連続シンポジウム第1回

【詳細・申し込みは
こちら】

テーマ ウィズコロナ時代のシェアと住まい 定員に達した為、締切りました。(7/21) 
日時 2020年8月1日(土)14:00〜16:30(Zoomにてオンライン配信)
講師 【講演】
鈴木亮平(NPO法人 urban design partners balloon 理事長)/山道拓人(ツバメアーキテクツ 代表取締役)/竹之内祥子(okatteにしおぎオーナー・株式会社シナリオワーク取締役ファウンダー) /西山佳孝(株式会社タウンキッチン取締役)

【ディスカッション】
鈴木亮平/山道拓人/竹之内祥子/西山佳孝/岡部明子(東京大学大学院教授)/小川さやか(立命館大学教授)/門脇耕三(明治大学准教授)/前田昌弘(京都府立大学大学院准教授)
■第53回 住総研シンポジウム  終了しました。
2019 年度重点テーマ「おとなのための住まい学」連続シンポジウム第 2 回
おとなのための住まい学がなぜ必要か

【詳細・申し込みは
こちら】

テーマ “おとなのための住まい学”がなぜ必要か
日時/会場 2019年11月15日(金)13:10〜17:00
学士会館 210 号室(東京都千代田区神田錦町3-28)
司会/講師 主題解説 碓田智子(大阪教育大学 教授)/話題提供:馬場弘一郎(一般財団法人 住総研 部長)/小澤紀美子(東京学芸大学 名誉教授)/森口美帆(神戸市すまいとまちの安心支援センター 企画係長)/ 生川 なるかわ 慶一郎(京町家居住者)/パネルディスカッション:司会 檜谷美恵子(京都府立大学 教授)/パネリスト:碓田智子(前掲)/小澤紀美子(前掲)/森口美帆(前掲)/岩前篤(近畿大学 教授)/瀬渡章子(奈良女子大学 教授)
震災・災害復興支援事業
■第52回 住総研シンポジウム  終了しました。
2019 年度重点テーマ「おとなのための住まい学」連続シンポジウム第 1 回
「「マンション」の持続可能性を問う」連続シンポジウム第2回の詳細はこちら

【詳細・申し込みは
こちら】

テーマ “おとなのための住まい学”がなぜ必要か
日時/会場 2019年7月13日(土)13:10〜17:00
大阪市立住まい情報センター 3 階ホール(大阪市北区天神橋 6-4-20)
司会/講師 主題解説 碓田智子(大阪教育大学 教授)/話題提供:馬場弘一郎(一般財団法人 住総研 部長)/小澤紀美子(東京学芸大学 名誉教授)/朝田佐代子(大阪市立住まい情報センター)/甲斐徹郎(株式会社チームネット 代表取締役)/パネルディスカッション:司会 弘本由香里(大阪ガス株式会社 エネルギー・文化研究所 特任研究員)/パネリスト小澤紀美子(前掲)/朝田佐代子(前掲)/甲斐徹郎(前掲)/宮内貴久(お茶の水女子大学 教授)
平成30年度(2018年) 重点テーマ「「マンション」の持続可能性を問う」
東日本大震災・熊本地震復興支援事業  終了しました。
■第51回 住総研シンポジウム
平成30年度(2018年) 重点テーマ「「マンション」の持続可能性を問う」連続シンポジウム第2回
「「マンション」の持続可能性を問う」連続シンポジウム第2回の詳細はこちら

【詳細・申し込みは
こちら】

テーマ 区分所有の呪縛を超えて〜集合住宅に係る新たな持続可能な社会システムを探る〜
日時/会場 2018年9月11日(火)13:30〜17:00
建築会館ホール(東京都港区芝5-26-20)
司会/講師 趣旨説明:田村誠邦(株式会社アークブレイン 代表取締役)/話題提供:齊藤広子(横浜市立大学 教授)/園田眞理子(明治大学 教授)/小林秀樹(千葉大学 教授)/総合討論コーディネーター:田村誠邦(前掲)/コメンテーター: 鎌野邦樹(早稲田大学 教授)
平成30年度(2018年) 住総研シンポジウム
創立70年記念   住総研は今年創立70年を迎えました。
■第50回 住総研シンポジウム 終了しました。
「住宅研究のフロンティアはどこにあるのか」

【詳細・申し込みは
こちら】

テーマ 「住宅研究のフロンティアはどこにあるのか」
日時/会場 2018年7月14日(土)13:00〜18:00
建築会館ホール(東京都港区芝5-26-20)
司会/講師 主題解説:野城智也(東京大学生産技術研究所 教授)/討論会モデレーター:祐成保志(東京大学大学院 准教授)/話題提供(講演順):大月敏雄(東京大学大学院 教授)/園田眞理子(明治大学 教授)/後藤 治(工学院大学 総合研究所 教授、理事長)/岩前 篤(近畿大学 教授)/岡部明子(東京大学大学院 教授)/平山洋介(神戸大学大学院 教授)
平成30年度(2018年) 重点テーマ「「マンション」の持続可能性を問う」
東日本大震災・熊本地震復興支援事業  終了しました。
■第49回 住総研シンポジウム
平成30年度(2018年) 重点テーマ「「マンション」の持続可能性を問う」連続シンポジウム第1回
「「マンション」の持続可能性を問う」連続シンポジウム第1回の詳細はこちら

【詳細・申し込みは
こちら】

テーマ 壊さない未来の築き方〜マンションの幸せな老後のために〜
日時/会場 2018年5月21日(月)13:30〜17:00
建築会館ホール(東京都港区芝5-26-20)
司会/講師 趣旨説明:田村誠邦(株式会社アークブレイン 代表取締役)/話題提供:三浦 展(株式会社カルチャースタディーズ 代表取締役)/内山博文(u.company 株式会社 代表取締役)/大木祐悟(旭化成不動産レジデンス株式会社)/総合討論コーディネーター:田村誠邦(前掲)
平成29年度(2017年) 重点テーマ「住まい手からみた住宅の使用価値」
東日本大震災・熊本地震復興支援事業
■第48回 住総研シンポジウム
平成29年度重点テーマ「住まい手からみた住宅の使用価値」連続シンポジウム第2回 終了しました。
「住まい手からみた住宅の使用価値」連続シンポジウム第2回の詳細はこちら

【詳細・申し込みは
こちら】

テーマ 住宅の使用価値の実体化の可能性
日時/会場 2018年1月15日(月)13:30〜17:00
建築会館ホール(東京都港区芝5-26-20)
司会/講師 趣旨説明:野城智也(東京大学 教授)/話題提供:大垣尚司(青山学院大学 教授)/中林昌人(既存住宅流通研究所 所長)/中川雅之(日本大学 教授)/総合討論コーディネーター:野城智也(前掲)
東日本大震災・熊本地震復興支援事業         
■第47回 住総研シンポジウム
平成29年度重点テーマ「住まい手からみた住宅の使用価値」連続シンポジウム第1回 終了しました。
「住まい手からみた住宅の使用価値」連続シンポジウム第1回の詳細はこちら

【詳細・申し込みは
こちら】

テーマ 団塊世代が形成した郊外住宅ストックの世代間移転とその可能性
日時/会場 2017年9月11日(月)13:30〜17:00
建築会館ホール(東京都港区芝5-26-20)
司会/講師 趣旨説明:野城智也(東京大学 教授)/話題提供:園田真理子(明治大学 教授)/齊藤広子(横浜市立大学 教授)/池本洋一(リクルートSUUMO編集長)/総合討論コーディネーター:野城智也(前掲)
平成28年度(2016年) 重点テーマ「住環境を再考する」
東日本大震災・熊本地震復興支援事業         義援金の送付についてはこちら
■第46回 住総研シンポジウム
平成28年度重点テーマ「住環境を再考する」連続シンポジウム第2回 終了しました。
「住環境を再考する」連続シンポジウム第2回の詳細はこちら

【詳細・申し込みは
こちら】

テーマ 住環境再考‐スマートから健康まで2
日時/会場 2016年9月8日(木)13:30〜17:00
建築会館ホール(東京都港区芝5-26-20)
司会/講師 趣旨説明:田辺新一(早稲田大学創造理工学部教授)/話題提供:清家剛(東京大学大学院准教授)/岩船由美子(東京大学生産技術研究所特任教授)/山本恵久((株)日経BP 社建設局 プロデューサー)/総合討論コーディネーター:田辺新一(前掲)
東日本大震災・熊本地震復興支援事業         義援金の送付についてはこちら
■第45回 住総研シンポジウム
平成28年度重点テーマ「住環境を再考する」連続シンポジウム第1回 終了しました。
「住環境を再考する」連続シンポジウム第1回の詳細はこちら

【詳細・申し込みは
こちら】

テーマ 住環境再考‐スマートから健康まで1
日時/会場 2016年7月28日(木)13:30〜17:00
建築会館ホール(東京都港区芝5-26-20)
司会/講師 趣旨説明:田辺新一(早稲田大学創造理工学部教授)/話題提供:田辺新一(前掲)/星旦二(首都大学東京名誉教授)/甲斐徹郎((株)チームネット代表取締役)/総合討論 コーディネーター:清家剛(東京大学大学院 准教授)
平成27年度(2015年) 重点テーマ「受け継がれる住まい」
東日本大震災復興支援事業         義援金の送付についてはこちら
■第44回 住総研シンポジウム
平成27年度重点テーマ「受け継がれる住まい」連続シンポジウム第3回 終了しました。
「受け継がれる住まい」 第3回 シンポジウムの詳細はこちら

【詳細・申し込みは
こちら】

テーマ 住まいを受け継ぐ社会のしくみ
日時/会場 2016年3月4日(金)
見学会11:00〜12:00/講演会13:30〜17:00 見学会は定員に達したため締切ました。
武庫川女子大学甲子園会館(旧甲子園ホテル) (兵庫県西宮市戸崎町1-13)
司会/講師 見学会講師・趣旨説明:内田青蔵(神奈川大学 教授)/講演:村川夏子(村川堅固氏令孫)/近角真一((株)集工舎建築都市デザイン研究所 代表取締役)/田光雄(京都大学 教授)/木下壽子(一般社団法人住宅遺産トラスト 理事)/コーディネーター:小林秀樹(千葉大学 教授)
東日本大震災復興支援事業         義援金の送付についてはこちら
■第43回 住総研シンポジウム
平成27年度重点テーマ「受け継がれる住まい」連続シンポジウム第2回 終了しました。
当日の記録
「受け継がれる住まい」 第2回 シンポジウムの詳細はこちら

【詳細・申し込み】

テーマ 受け継がれる住文化‐和の住まい・和の住生活
日時/会場 2015年10月9日(金)
見学会11:00〜12:00/講演会13:30〜17:10
和敬塾本館(東京都文京区目白台1-21-2)
司会/講師 見学会講師・趣旨説明:内田青蔵(神奈川大学 教授)/コーディネーター:松本暢子(大妻女子大学 教授)/講演:竹原義二(無有建築工房 主宰)、木村忠紀(株式会社木村工務店 代表)、梅本(切原)舞子(千葉大学 特別研究員)、碓田智子(大阪教育大学 教授)
東日本大震災復興支援事業         義援金の送付についてはこちら
■第42回 住総研シンポジウム
平成27年度重点テーマ「受け継がれる住まい」連続シンポジウム第1回 終了しました。
当日の記録
「受け継がれる住まい」 第1回 シンポジウムの詳細はこちら

【詳細・申し込み】

テーマ 受け継がれる住まい
日時/会場 2015年7月17日(金)13:00〜16:30
学士会館210号室(東京都千代田区神田錦町3-28)
司会/講師 基調講演:内田青蔵(神奈川大学教授)/司会:祐成保志(東京大学大学院准教授)/講演:木村至聖(甲南女子大学准教授)、後藤治(工学院大学教授)、椎原晶子(晶地域文化研究所代表)/パネリスト:光井渉(東京藝術大学教授)
平成26年度(2014年)重点テーマ『「作られたものから作るものへ」−主体形成としての住宅』
東日本大震災復興支援事業         義援金の送付についてはこちら
■第41回 住総研シンポジウム
平成26年度重点テーマ『「作られたものから作るものへ」−主体形成としての住宅』連続シンポジウム第3回 終了しました。
当日の記録
「作られたものから作るものへ」−主体形成としての住宅 第3回 シンポジウムの詳細はこちら

【詳細・申し込み】

テーマ 「場所に生きる」‐主体性を育む住まいのこれから‐
日時/会場 2015年2月9日(月)13:30〜17:00
建築会館ホール(東京都港区芝5-26-20)
司会/講師 基調講演:内山節(哲学者)/司会:木下勇(千葉大学大学院教授)/パネリスト:内田青蔵(神奈川大学教授)、松村秀一(東京大学教授)、宮前眞理子(NPO法人コレクティブハウジング社共同代表理事)、村田真((株)日経BP社建設局編集委員)
東日本大震災復興支援事業         義援金の送付についてはこちら
■第40回 住総研シンポジウム
平成26年度重点テーマ『「作られたものから作るものへ」−主体形成としての住宅』連続シンポジウム第2回 終了しました。
当日の記録
「作られたものから作るものへ」−主体形成としての住宅 第2回 シンポジウムの詳細はこちら

【詳細・申し込み】

テーマ 家族は虚像?新しい集住の行方〜個と家族、主体と世帯、I とWe の揺らぎ
日時/会場 2014年10月24日(金)13:30〜17:00
建築会館ホール(東京都港区芝5-26-20)
司会/講師 司会・趣旨説明:木下勇(千葉大学大学院 教授・住総研研究運営委員会 委員長)/パネリスト:山本理奈(東京大学大学院総合文化研究科 学術研究員)、青木純((株)メゾン青樹・(株)都電家守舎 代表取締役)、岩佐明彦(新潟大学工学部建設学科 准教授)/コメンテーター:宮前眞理子(NPO法人コレクティブハウジング社)
東日本大震災復興支援事業         義援金の送付についてはこちら
■第39回 住総研シンポジウム
平成26年度重点テーマ『「作られたものから作るものへ」−主体形成としての住宅』連続シンポジウム第1回 終了しました。
当日の記録
「作られたものから作るものへ」−主体形成としての住宅 第1回 シンポジウムの詳細はこちら

【詳細・申し込み】

テーマ 住まいの主体性とは−「おや?」の契機としての事象
日時/会場 2014年7月16日(水)13:30〜17:00
sonorium(東京都杉並区和泉3-53-16)
司会/講師 司会・趣旨説明:木下勇(千葉大学大学院 教授・住総研研究運営委員会 委員長)/パネリスト:池田秀紀(暮らしかた冒険家)/小林崇(ツリーハウスクリエイター)/馬場未織(建築ライター)/コメンテーター:村田真(日経BP社建設局編集委員)
平成25年度(2013年) 重点テーマ 「『一般市街地』のすまいと居住を再評価する」
東日本大震災復興支援事業         義援金の送付についてはこちら
■第38回 住総研シンポジウム
平成25年度重点テーマ「『一般市街地』のすまいと居住を再評価する」連続シンポジウム第3回 終了しました。
「一般市街地」の魅力と持続可能性を考える−混在性と柔軟性の再評価−

【詳細】

テーマ 「一般市街地」の魅力と持続可能性を考える−混在性と柔軟性の再評価−
日時/会場 2014年2月21日(金)13:30〜17:00
建築会館ホール(東京都港区芝5-26-20)
司会/講師 司会:森本信明(近畿大学名誉教授・住総研研究運営委員会委員長)/パネラー:宮ア洋司(前宇都宮共和大学教授)/田村誠邦(アークブレイン代表取締役/明治大学特任教授)/三浦展((株)カルチャースタディーズ研究所代表取締役)/木下勇(千葉大学大学院教授)/コメンテーター:玉川英則(首都大学東京大学院教授)
東日本大震災復興支援事業         義援金の送付についてはこちら
■第37回 住総研シンポジウム
平成25年度重点テーマ「『一般市街地』のすまいと居住を再評価する」連続シンポジウム 終了しました。
「一般市街地」の魅力と持続可能性を考える−混在性と柔軟性の再評価−

【詳細】

テーマ 「まちなか居住」の魅力を考える−持続可能な都市住宅地のあり方を考える−
日時/会場 2013年7月5日(金)13:30〜17:00
大阪市立住まい情報センター ホール
司会/講師 司会:森本信明(近畿大学名誉教授・住総研研究運営委員会委員長)/パネラー:角野幸博(関西学院大学総合政策学部教授)/谷直樹(大阪市立大学名誉教授、大阪くらしの今昔館館長)/坂本昭(建築家・近畿大学建築学部特任教授)/市川禮子(社会福祉法人きらくえん理事長)
平成24年度(2012年) 重点テーマ 「リアルな地域のあり方を住まいとの関係で描く」
東日本大震災復興支援事業         義援金の送付についてはこちら
■第36回 住総研シンポジウム
平成24年度重点テーマ「リアルな地域のあり方を住まいとの関係で描く」連続シンポジウム 終了しました。
「リアルな地域のあり方を住まいとの関係で描く」−地域で守るくらしや住まい−

【詳細】

テーマ 「リアルな地域のあり方を住まいとの関係で描く」−地域で守るくらしや住まい−  概要
日時/会場 2013年3月18日(月)13:30〜17:00(受付13:00〜)
建築会館ホール(港区芝)
司会/講師 司会:松村秀一(東京大学)/パネラー:加藤孝明(東京大学生産技術研究所)/伊藤明子(国土交通省)/中村政人(東京藝術大学)/齊藤広子(明海大学)
東日本大震災復興支援事業         義援金の送付についてはこちら
■第35回 住総研シンポジウム
平成24年度重点テーマ「リアルな地域のあり方を住まいとの関係で描く」連続シンポジウム 終了しました。
「リアルな地域のあり方を住まいとの関係で描く」−生きがいをつくる高齢期の住まいと地域の関係−

【詳細】

テーマ 「リアルな地域のあり方を住まいとの関係で描く」−生きがいをつくる高齢期の住まいと地域の関係−  概要
日時/会場 2012年11月30日(金)13:30〜17:00(受付13:00〜)
建築会館ホール(港区芝)
司会/講師 司会:松村秀一(東京大学)/パネラー:園田眞理子(明治大学)/小泉秀樹(東京大学)/福田由美子(広島工業大学)/丹羽國子(一般財団法人まちの縁側クニハウス)
東日本大震災復興支援事業         義援金の送付についてはこちら
■第34回 住総研シンポジウム
平成24年度重点テーマ「リアルな地域のあり方を住まいとの関係で描く」連続シンポジウム 終了しました。
「リアルな地域のあり方を住まいとの関係で描く」−生活空間としての地域に関わるヴィジョンを語る−

【詳細】

テーマ 「リアルな地域のあり方を住まいとの関係で描く」−生活空間としての地域に関わるヴィジョンを語る−  概要
日時/会場 2012年7月13日(金)13:30〜17:00(受付13:00〜)
建築会館ホール(港区芝)
司会/講師 司会:松村秀一(東京大学)/パネラー:清水義次(株式会社アフタヌーンソサエティ)/山本理顕(株式会社山本理顕設計工場)/岡部明子(千葉大学大学院)/藤澤好一(一般社団法人工務店サポートセンター)
平成23年度(2011年) 重点テーマ 「縮小社会における住まいのゆくえ」
東日本大震災復興支援事業         義援金の送付についてはこちら
■第33回 住総研シンポジウム
平成23年度重点テーマ「縮小社会における住まいのゆくえ」連続シンポジウム(3)
「縮小社会における住まいのゆくえ」−住まいを支える社会の担い手−

【詳細】

テーマ 「縮小社会における住まいのゆくえ」−住まいを支える社会の担い手−  概要
日時/会場 2012年2月28日(火)13:30〜17:00
建築会館ホール(港区芝)
司会/講師 司会:小林秀樹(千葉大学大学院)/パネラー:恩田守雄(流通経済大学)/小川泰子(いきいき福祉会)/松本吉彦(旭化成ホームズ二世帯住宅研究所)/大槻昌美(NPO法人せたがや子育てネット)
東日本大震災復興支援事業         義援金の送付についてはこちら
■第32回 住総研シンポジウム
平成23年度重点テーマ「縮小社会における住まいのゆくえ」連続シンポジウム(2)
「縮小社会における住まいのゆくえ」−家族像の変容と住まいのかたち−

【詳細】

テーマ 「縮小社会における住まいのゆくえ」−家族像の変容と住まいのかたち−  概要
日時/会場 2011年12月9日(金)13:30〜17:00
建築会館ホール(港区芝)
司会/講師 司会・全体コーディネート:大月敏雄(東京大学大学院)/講師:山田昌弘(中央大学)/園田眞理子(明治大学)/古谷誠章(早稲田大学)/宮前眞理子(NPO法人コレクティブハウジング社)
東日本大震災復興支援事業         義援金の送付についてはこちら
■第31回 住総研シンポジウム
平成23年度重点テーマ「縮小社会における住まいのゆくえ」
「縮小社会における住まいのゆくえ」−縮小都市における居住II−
テーマ 「縮小社会における住まいのゆくえ」−縮小都市における居住II−
日時/会場 2011年7月8日(金)13:30〜17:00
建築会館ホール(港区芝)
司会/講師 司会・全体コーディネート:小林秀樹(千葉大学大学院)/講師:北原啓司(弘前大学)/鎌野邦樹(早稲田大学大学院)/角野幸博(関西学院大学)
平成22年度(2010年) 重点テーマ 「サステイナブル住宅って、何?」
■第30回 住総研シンポジウム 「サステイナブル住宅って、何?」
テーマ 「サステイナブル住宅って、何?」
日時/会場 2010年7月9日(金)13:30〜17:00
建築会館ホール(港区芝)
司会/講師/コメンテーター 司会・全体コーディネート:加藤信介(東京大学)/講師:伊香賀俊治(慶応義塾大学)/岩船由美子(東京大学)/鎌田紀彦(室蘭工業大学)/小玉祐一郎(神戸芸術工科大学)/鎌田紀彦(室蘭工業大学)/コメンテーター:中村勉(建築家・工学院大学)/松村秀一(東京大学大学院)
平成21年度(2009年) 住総研シンポジウム
■第29回 住総研シンポジウム 「縮小都市における居住」
テーマ 「縮小都市における居住」
日時/会場 2009年7月10日(金)13:30〜17:00
建築会館ホール(港区芝)
司会/講師 司会・全体コーディネート:福川裕一(千葉大学大学院)/講師:岡部明子(千葉大学大学院)/角野幸博(関西学院大学)/明石達生(国土交通省国土技術政策総合研究所)/大野秀敏(東京大学大学院)
平成20年度(2008年) 住総研シンポジウム
創立60年記念
■第28回 住総研シンポジウム
「住宅研究はどこから来てどこへ向かうのか」
テーマ 「住宅研究はどこから来てどこへ向かうのか」
日時/会場 2008年7月12日(土)13:00〜17:00
建築会館ホール(港区芝)
司会/講師 司会・全体コーディネート:高田光雄(京都大学大学院)/副司会:安枝英俊/講師:初見学(東京理科大学大学院)/深尾精一(首都大学東京大学院)/中島明子(和洋女子大学大学院)/加藤信介(東京大学生産技術研究所)/谷直樹(大阪市立大学大学院)
平成19年度(2007年) 住総研シンポジウム
■第27回 住総研シンポジウム 「住まい・まちづくりの京都モデル」
テーマ 「住まい・まちづくりの京都モデル」
日時/会場 2007年7月12日(土)13:00〜17:00
京都大学百周年時計台記念館国際交流ホール(京都市左京区)
司会/講師 司会・全体コーディネート:高田光雄(京都大学大学院)/講師:大谷孝彦(武庫川女子大学)/上林研二(地域生活空間研究所)/大島祥子(スーク創生事務所・都市居住推進研究会)
平成18年度(2006年) 住総研シンポジウム
■第26回 住総研シンポジウム 「コンバージョンを通して考える住宅という用途」
テーマ 「コンバージョンを通して考える住宅という用途」
日時/会場 2006年7月14日(金)13:00〜17:00
建築会館ホール(港区芝)
司会/講師 司会・全体コーディネート:深尾精一(首都大学東京)/講師:坂真哉(国土交通省国土技術政策総合研究所)/齊藤広子(明海大学)/松村秀一(東京大学大学院)
平成17年度(2005年) 住総研シンポジウム
■第25回 住総研シンポジウム 「郊外団地の再生」
テーマ 「郊外団地の再生」
日時/会場 2005年7月8日(金)13:00〜17:00
建築会館ホール(港区芝)
司会/講師 司会・全体コーディネート:初見学(東京理科大学)/講師:原田陽子(福井大学)/曽我部昌史(東京芸術大学・みかんぐみ)/田中皇彦(東京芸術大学)/角橋徹也(都市プランナー)
平成16年度(2004年) 住総研シンポジウム
■第24回 住総研シンポジウム 「和風の誕生」−視覚化された日本−
テーマ 「和風の誕生」−視覚化された日本−
日時/会場 2004年7月9日(金)13:00〜17:00
建築会館ホール(港区芝)
司会/講師 司会・全体コーディネート:波多野純(日本工業大学)/講師:小沢朝江(東海大学)/佐藤道信(東京藝術大学)/吉見俊哉(東京大学大学院)
平成15年度(2003年) 住総研シンポジウム
■第23回 住総研シンポジウム 「シックハウス問題最前線」−現状と今後の課題−
テーマ 「シックハウス問題最前線」−現状と今後の課題−
日時/会場 2003年7月28日(月)13:00〜17:00
建築会館ホール(港区芝)
司会/講師 司会・全体コーディネート:吉野 博(東北大学) /副司会:在塚礼子(埼玉大学)/講師:村上周三(慶應義塾大学)/石川哲(北里研究所病院)/田辺新一(早稲田大学)/高橋元(ひと・環境計画)
平成14年度(2002年) 住総研シンポジウム
■第22回 住総研シンポジウム 「戸建住宅地のエイジング(と再生)」
テーマ 「戸建住宅地のエイジング(と再生)」
日時/会場 2002年7月12日(金)13:00〜17:00
建築会館ホール(港区芝)
司会/講師 司会・全体コーディネート:在塚礼子(埼玉大学)/講師:小森星児(神戸山手大学)/角野幸博(武庫川女子大学)/松本暢子(大妻女子大学)
平成13年度(2001年) 住総研シンポジウム
■第21回 住総研シンポジウム 「マンション居住を考える」−マンションの建替をめぐって−
テーマ 「マンション居住を考える」−マンションの建替をめぐって−
日時/会場 2001年7月13日(金)13:00〜17:30
建築会館ホール(港区芝)
司会/講師 司会・全体コーディネート:内田雄造(東洋大学)/講師:梶浦恒男(大阪市立大学)/丸山英氣(千葉大学)/小林秀樹(国土交通省国土技術政策総合研究所)/大西誠(都市基盤整備公団)
平成12年度(2000年) 住総研シンポジウム
■第20回 住総研シンポジウム 20世紀から21世紀へ「家族・すまい・コミュニミティの未来」
テーマ 20世紀から21世紀へ
「家族・すまい・コミュニミティの未来」
日時/会場 2000年7月7日(金)13:00〜17:00
建築会館ホール(港区芝)
司会/講師 司会・全体コーディネート:広原盛明(龍谷大学)/講師:西川祐子(京都文教大学)/増田大成(生活協同組合コープこうべ)/伊豆宏(明海大学)

このページのトップへ