2017年度研究・実践助成 採択者一覧
研究助成17件(重点テーマ:3件 / 自由テーマ:14件)
実践助成7件(自由テーマ:7件)
(一財)住総研
助成No. | 助成種別 | 氏名 | 所属 | 主題 副題 |
テーマ | |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 1701 | 研究 | 赤澤 宏樹 | 兵庫県立大学 自然・環境科学研究所 准教授 | 「寄付無し・自主管理」制度による提供公園の現状と課題 整備から維持管理までの誘導手法 |
重点 |
2 | 1702 | 研究 | 丁 志映 | 千葉大学大学院 融合理工学府 都市環境システムコース 助教 | 集合住宅における新たな所有形態の実態と普及可能性に関する研究 −組合所有、個人所有および第三者所有の比較を通して− |
重点 |
3 | 1703 | 研究 | 宮野 順子 | 兵庫県立福祉のまちづくり研究所 研究課 研究員 | 都心部立地の高経年コーポラティブ住宅群における運営履歴の解明 同年代、同規模の特質をもつ「都住創」シリーズの比較を通して |
重点 |
4 | 1704 | 研究 | 浅見 泰司 | 東京大学 工学系研究科 教授 | 市街地空間の構成要素が気温に与える影響の動的変化 | 自由 |
5 | 1705 | 研究 | 安部 美和 | 熊本大学 地域創生推進機構 地域創生推進室 特任助教 | 被災者の住生活向上を考慮した集団移転先の選定 噴火災害後の南九州から朝鮮半島への集団移転事例 |
自由 |
6 | 1706 | 研究 | 伊庭 千恵美 | 京都大学大学院 工学研究科建築学専攻 助教 | 京町家における室内温熱環境の実態と健康リスク | 自由 |
7 | 1707 | 研究 | 大橋 寿美子 | 湘北短期大学 生活プロデュース学科 教授 | 高齢期に対応した多世代共生型集住の有用性に関する研究 熟年コレクティブハウス「フェルドクネッペン」住運営の分析から |
自由 |
8 | 1708 | 研究 | 大原 一興 | 横浜国立大学大学院 都市イノベーション研究院 教授 | 出づくり文化の継承におけるエコミュージアムの役割の考察 長野県阿智村清内路集落におけるエコミュージアム活動からその2 |
自由 |
9 | 1709 | 研究 | 小川 浩 | 常葉大学 社会環境学部 教授 | 官民連携生活排水処理事業と既存施設の活用 持続と進化をめざす住宅事情に関する研究 |
自由 |
10 | 1710 | 研究 | 後藤 智香子 | 東京大学大学院 工学系研究科 特任助教 | 地域社会と共生する保育施設整備・運営の方法論の構築 | 自由 |
11 | 1711 | 研究 | 須永 修通 | 首都大学東京 都市環境科学研究科建築学域 教授 | 蒸暑地域の集合住宅における温熱環境の実態データと改善手法 | 自由 |
12 | 1712 | 研究 | 佃 悠 | 東北大学大学院 工学研究科都市・建築学専攻 助教 | 高齢者の自立的生活を支える共助型集合住宅に関する研究 相馬井戸端長屋を事例として |
自由 |
13 | 1713 | 研究 | 中島 美登子 | 香川大学 工学部安全システム建設工学科 講師 | 被災地の仮設住宅後の住まいと高齢者の孤立化防止に関する研究 | 自由 |
14 | 1714 | 研究 | 平田 京子 | 日本女子大学 家政学部住居学科 教授 | “新しい避難所”モデルの創出と実践 その1 平常時・非常時に活きる住民主導型の公共施設運営手法 |
自由 |
15 | 1715 | 研究 | 柳沢 究 | 名城大学 工学研究科建築学専攻 准教授 | 中部地方における防災建築街区の実態把握と評価および現況の課題 近現代の建築資源を活かした街なか居住の実現に向けて |
自由 |
16 | 1716 | 研究 | 矢吹 剣一 | 東京大学大学院 工学系研究科都市工学専攻 博士課程2年 | 縮退型都市計画の導入実態と居住抑制地区の実装過程に関する研究 米国中西部の人口減少都市を対象として |
自由 |
17 | 1717 | 研究 | 山田 あすか | 東京電機大学 未来科学部建築学科 准教授 | 「団地」の融解による地域マネジメントの探索的検討 | 自由 |
18 | 1718 | 実践 | 新井 信幸 | 東北工業大学 工学部建築学科 准教授 | 住民主導の復興住まいまちづくりの導入支援 東北復興の経験を熊本へ |
自由 |
19 | 1719 | 実践 | 磯田 節子 | 熊本高等専門学校 建築社会デザイン工学科 特命客員教授 | 熊本地震による伝統的町家の被災実態・復興過程の記録と町づくり 熊本県宇城市小川町商店街の歴史的な町並の継承をめざして |
自由 |
20 | 1720 | 実践 | 菊地 成朋 | 九州大学大学院 人間環境学研究院、都市・建築学部門 教授 | 空家茅葺民家の地域資源化に向けたアクションリサーチ 新川田篭地区での「内ヶ原の家」プロジェクト |
自由 |
21 | 1721 | 実践 | 木下 庸子 | 工学院大学 建築学部 建築デザイン学科 教授 | 「団地力」の活用による団地再生方法の実践的研究 40年代大規模団地の問題点と解決策を「団地力」から検討する |
自由 |
22 | 1722 | 実践 | 田口 陽子 | 東洋大学 理工学部建築学科 准教授 | クリエイティブコミュニティによる空き家活用体制の構築 「未来の有田」シナリオプロジェクト |
自由 |
23 | 1723 | 実践 | 辻 麻里子 | 一般社団法人環境問題翻訳チーム・ガイア 代表理事 | 公園を活用した住民主体のコミュニティプラットフォーム 川崎市宮前区を対象地とした「まちかどマルシェ」の実践 |
自由 |
24 | 1724 | 実践 | 柳田 良造 | 岐阜市立女子短期大学 名誉教授/プラハアソシエイツ(株) 代表 | 地方都市における空き家活用手法の実践 | 自由 |