サイトトップ > 顕彰 > 博士論文賞

博士論文賞

住関連分野における研究発展のため、若手研究者・実務家の育成及び支援を目的に、将来の「住生活の向上」に役立つ優れた博士論文を表彰します。

選考基準は、住生活の向上に寄与すると考えられる論文で、次の一つ以上に該当すると判断されるものとします。

1)公益性を有し、社会的要請が高い研究
2)先見性・独創性があり、将来の発展性が期待できる研究
3)社会的な実用性の向上に貢献することが期待できる研究
4)将来の成長が期待できる若手研究者・実践者による研究

受賞者には、表彰式・記念講演会にて賞状および賞金10万円を贈呈します。

2024年度 第10回 住総研 博士論文賞

募集要項
各種書式ダウンロード
<「博士論文賞」表彰式及び記念講演会> 終了しました

日時:2024年7月26日(金)15:15〜16:45予定
詳細はこちら

2023年度 第9回 住総研 博士論文賞の受賞者は次の2編に決定致しました。

受賞者
(五十音順)
博士論文題目 学位授与大学 所属(受賞時)
足立 壮太 「三井三池炭鉱の社宅街変容に関する住宅地計画研究」
論文
記念講演
東京大学 東京理科大学工学部建築学科 助教
八木 尚太朗 「地震による内外装壁の損傷の評価に関する実大実験を通じた研究」
論文
記念講演
東京大学 国立研究開発法人
建築研究所 研究員

2022年度 第8回 住総研 博士論文賞の受賞者は次の3編に決定致しました。

受賞者
(五十音順)
博士論文題目 学位授与大学 所属(受賞時)
小松 萌 農的空間の計画指標の構築と都市住民による農地の多面的利用を創出する市街地像
論文
記念講演
早稲田大学 早稲田大学理工学術院創造理工学部 助教
須沢 栞 複線型復興プロセスに向けた東日本大震災における遠隔地避難者への居住支援に関する研究
論文
記念講演
東京大学 東海大学建築都市学部建築学科 特任講師
坪内 健 東日本大震災のコミュニティ移転における環境移行の臨床学的アプローチに関する研究
論文
記念講演
北海道大学 札幌市立大学デザイン学部 助教

2021年度 第7回 住総研 博士論文賞の受賞者は次の5編に決定致しました。

受賞者
(五十音順)
博士論文題目 学位授与大学 所属(受賞時)
青木 嵩 居住者の世代交代から見た計画的郊外住宅地の持続可能性に関する研究
論文
記念講演
関西学院大学 大阪大学大学院 工学研究科 地球総合工学専攻 建築・都市人間工学領域 助教
海塩 渉 循環器疾患の予防に向けた住宅の断熱改修と家庭血圧の関連に関する介入研究
論文
記念講演
慶応義塾大学 東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 助教
小原 拓 地震後の早期復旧を可能とする損傷制御型鉄筋コンクリート造壁の損傷および各種限界状態評価に関する研究
※論文は事情により非公開
記念講演
東京工業大学 国土交通省 国土技術政策総合研究所 建築研究部 研究官
齋藤 歩 米国型建築レコード整理法とその日本への応用に関する研究
※論文は事情により非公開
記念講演
学習院大学 京都大学総合博物館 特定助教
白石 英巨 プノンペン(カンボジア)の街区居住に関する研究 ショップハウスが形成する街区空間とその役割に着目して
論文
記念講演
京都大学 金沢大学 人間社会研究域 人間科学系 講師

総評 動画  田光雄(博士論文賞選考委員長/京都大学 名誉教授・京都美術工芸大学 教授)

講評 動画  檜谷美恵子(京都府立大学大学院 教授)田村誠邦(アークブレイン 代表取締役)中島秀雄(小山工業高等専門学校 嘱託教授)藤井恵介(東京大学 名誉教授)木下 勇(大妻女子大学 教授)田辺新一(早稲田大学 教授)

2020年度 第6回 住総研 博士論文賞の受賞者は次の4編に決定致しました。

受賞者
(五十音順)
博士論文題目 学位授与大学 所属(受賞時)
今枝 秀二カ 転倒骨折を経験した高齢者の居住継続に関わる建築計画研究
記念講演
東京大学 株式会社日建設計総合研究所 研究員
大谷 悠 都市の〈間〉論 ―1990年以降のライプツィヒ東西インナーシティを事例に
記念講演
東京大学 NPOライプツィヒ「日本の家」 共同創設者
金 ジョンミン 自家消費を向上させるゼロ・エネルギーハウスの効率的設備運用に関する研究
記念講演
早稲田大学 早稲田大学 理工学術院総合研究所 次席研究員
益邑 明伸 東日本大震災津波被災市街地の復興都市計画と被災中小企業の動態に関する研究
記念講演
東京大学 東京都立大学都市環境学部 助教

総評 動画  田光雄(博士論文賞選考委員長/京都大学 名誉教授・京都美術工芸大学 教授)

講評 動画  田辺新一(早稲田大学 教授)田村誠邦(アークブレイン 代表取締役)檜谷美恵子(京都府立大学大学院 教授)

2019年度 第5回 住総研 博士論文賞の受賞者は次の3編に決定致しました。

受賞者
(五十音順)
博士論文題目 学位授与大学 所属(受賞時)
小柏 典華 滋賀院における寺院運営組織と空間構成の歴史的研究
東京藝術大学 東京藝術大学大学院美術研究科
芹川 真緒 潜熱蓄熱建材の熱的挙動の測定および計算の方法ならびに計算による住宅の温熱環境およびエネルギー性能の評価方法の提案
東京大学 東京大学大学院工学研究科建築学専攻 特任研究員
矢吹 剣一 米国の人口減少対応型都市計画に関する研究
東京大学 神戸芸術工科大学環境デザイン学科 助教

総評  田光雄(博士論文賞選考委員長/京都大学 名誉教授・京都美術工芸大学 教授)

講評  木下勇(千葉大学大学院 教授)

講評  藤井恵介(東京大学 名誉教授)

2018年度 第4回 住総研 博士論文賞の受賞者は次の5編に決定致しました。

受賞者
(五十音順)
博士論文題目 学位授与大学 所属(受賞時)
坂井 禎介 近世民家における意匠操作
東京大学 公益財団法人文化財建造物保存技術協会 技術職員
社会的不利地域における地域組織による包摂的まちづくりに関する研究−大阪市・台北市における実践的事例を中心に−
東京大学 大阪市立大学大学院工学研究科都市系専攻・工学部都市学科 講師
益尾 孝祐 歴史的風致の維持向上のための地域住宅生産システムに関する研究
早稲田大学 株式会社アルセッド建築研究所 主任
松本 直之 近代木造建築の壁構法と構造性能に関する研究 木摺漆喰壁の構成要素と水平力抵抗機構
東京大学 東京大学生産技術研究所 人間・社会系部門 腰原研究室 助教
村上 早紀子 地域モビリティを育てる「Co交通」の形成に関する研究
弘前大学 福島大学経済経営学類 准教授

趣旨説明  髙田光雄(博士論文賞選考委員会委員長・京都大学 名誉教授・京都美術工芸大学 教授)

講評  木下勇(千葉大学大学院 教授)

2017年度 第3回 住総研 博士論文賞の受賞者は次の3編に決定致しました。

受賞者
(五十音順)
博士論文題目 学位授与大学 所属(受賞時)
土井 脩史 既存集合住宅の改修に対応したインフィル設計手法に関する実験的研究
京都大学 京都橘大学現代ビジネス学部都市環境デザイン学科 専任講師
毎田 悠承 鉄筋コンクリート骨組における座屈拘束筋違の接合部挙動および制振効果に関する研究
東京工業大学 国立研究開発法人建築研究所 構造研究グループ 研究員
劉 一辰 中国天津における租界の開発に関する研究:英租界を中心に
筑波大学 豊橋技術科学大学大学院工学研究科 助教

趣旨説明  髙田光雄(博士論文賞選考委員会委員長・京都大学 名誉教授・京都美術工芸大学 教授)

講評  木下勇(千葉大学大学院 教授)

2016年度 第2回 住総研 博士論文賞の受賞者は次の2編に決定致しました。

受賞者
(五十音順)
博士論文題目 学位授与大学 所属(受賞時)
中嶋 麻起子 建物外壁における藻類生育と周辺環境との関係
京都大学 神戸大学大学院工学研究科 助教
樋渡 彩 水都ヴェネツィアと周辺地域の空間形成史に関する研究
法政大学 東京藝術大学 教育研究助手

趣旨説明  髙田光雄(博士論文賞選考委員会委員長・京都大学 名誉教授)

講評  木下勇(千葉大学大学院 教授)

2015年度 第1回 住総研 博士論文賞の受賞者は次の4編に決定致しました。

受賞者
(五十音順)
博士論文題目 学位授与大学 所属(受賞時)
石榑 督和 闇市の形成と土地所有からみる戦後東京の副都心ターミナル近傍の形成過程に関する研究
明治大学 明治大学理工学部建築学科 助教
SHAKYA LATA
(サキャ・ラタ)
ネパールの歴史都市における中庭型集住体の共用空間の管理システムに関する研究−パタン旧市街地を対象として−
京都大学 東京大学大学院工学系研究科 日本学術振興会外国人特別研究員
中村 聡宏 鉄筋コンクリート造中高層集合住宅を対象とした袖壁補強に関する研究
名古屋大学 国立研究開発法人建築研究所 研究員
渡邊 史郎 災害後の応急対応における地域の住宅生産システムの動態と適用に関する研究
東京大学 国立研究開発法人建築研究所 研究員

趣旨説明  髙田光雄(博士論文賞選考委員会委員長・京都大学大学院 教授)

講評  木下勇(千葉大学大学院 教授)・園田眞理子(明治大学 教授)・檜谷美恵子(京都府立大学大学院 教授)